はじめまして
BUNデザイン事務所(ブン・デザインじむしょ)は、埼玉県狭山市を拠点とする、フリーランスの制作事務所です。グラフィックデザイン、漫画、イラストを中心に制作しています。
デザインと絵の力を使って、伝えるべき情報をわかりやすく視覚化することが、私の仕事です。「誰に・何を・どのように」伝え、どんな行動を促すのか、見た目だけでなく設計から丁寧に取り組むことで、成果につながる制作物を目指しています。
私は一人ですべての制作とやりとりを担当しています。その分、初回のヒアリングから納品後のフォローまで一貫して責任を持ち、柔軟に対応いたします。チーム体制ではありませんが、私の専門ではない分野(一眼レフカメラでの撮影、ウェブサイトの実装など)に関しては、知人のフリーランス等と連携を行うこともあります。
- 「文字資料はあるが、情報が整理されておらず分かりにくい」
- 「社内で制作したが、見た目も内容も中途半端」
- 「競合と差別化したいが、自社の強みが表現できていない」
漠然とした段階でも構いません。一緒に考えていきましょう。
事業概要
屋号 | BUNデザイン事務所 |
事業形態 | 個人事業主(フリーランス) |
代表 | 東城 優花 |
所在地 | 埼玉県狭山市 |
事業内容 | 印刷物デザイン、ビジネス漫画、イラストの制作 |
適格請求書発行 事業者登録番号 | T3810975254766 |
開業日 | 2023年8月7日 |
WEBサイト | https://bun-design-office.com/ |
SNS | Instagram X(Twitter) |
代表者について

東城 優花
フリーランスのグラフィックデザイナー・漫画家・イラストレーター。
複雑な情報や工程を整理して、デザインや漫画といったビジュアルに再編集することで「難しい内容でも、読みやすい・分かりやすい」を作ります。
新宿のデザイン専門学校を卒業後、千葉の教育系ベンチャー企業、横浜のデザイン事務所でのデザイナー/アートディレクター勤務を経て独立、フリーランスとして活動中。これまでに制作した法人向けデザインは通算で数百件以上。
1993年生まれ。夫と二人暮らし。文鳥の飼育がきっかけの鳥好き。ヘヴィメタル音楽が大好き。ノンバイナリー当事者。
屋号とロゴについて
屋号「BUNデザイン事務所」の「BUN」は、かつて実家で飼っていた文鳥の「ぶんちゃん」が由来です。
響きの愛着だけではなく、読みやすさ・覚えやすさ、字面のかっこよさ、デザイナーだとすぐ分かる、屋号としての使いやすさなどを総合的に考え、友人たちにも意見を仰いで決めました。

ロゴは、アルファベットの「B・U・N」の形を含ませながら、以下の意味合いを持たせました。
- 右上の欠けた部分:未完成、完璧ではない=向上(Better)
- ぶんちゃんが齧った跡のイメージでもあります
- 下部の三角形:物事の裏側まで理解・分析する(Understand)
- 左右でバランスのとれたシルエット:中立的
- バランスが良いとロゴとして使いやすく、実用性も高いです
