FLOW ご依頼の流れ

かんたんな流れは以下のフロー図をご確認ください。

ご相談、打ち合わせ、ご発注、ラフ制作、清書仕上げ、納品、お支払い、納品後の改訂
ご相談、打ち合わせ、ご発注、ラフ制作、清書仕上げ、納品、お支払い、納品後の改訂

よくあるご質問につきましては「よくある質問」ページをご覧ください。

1 ご相談

まずは「CONTACT」または tojoyuka@bun-design-office.com へご連絡ください。
ご相談やお見積りは無料です。

お仕事をご依頼の場合、現在分かっている範囲で、詳しく内容をご記載ください。
以下の内容をコピー&ペーストしてからご記入いただきますと、抜けがなく確実です。

  • ご依頼内容
  • ご予算
  • いつ、どこで、何に使用するか
  • 点数、種類数
  • 仕様
  • 発行部数
  • (イラストの場合)ご希望のタッチ
  • ご希望納期
  • その他ご希望

2 お打ち合わせ、ご発注

折り返し、メールにて返信いたします。ご依頼の詳細について、ご要望をお聞かせください。

仕様が確定したら、こちらから「ご依頼内容確認書」と「見積書」をお送りいたします。
内容をご確認いただき、ご承認をいただきましたら制作に着手します。

3 ラフの制作

お打ち合わせ内容に沿って、ラフを制作します。

制作にあたって必要な画像データや原稿テキスト、イメージ画像などをお送りください。
画像のご指定がないデザインの場合、こちらで画像を選定いたします(無料素材・有料素材を選べます)。

デザインの場合は構成案(カラー)、イラストの場合はラフスケッチ(モノクロ)を1案提出いたします。
ご確認いただき、修正やご要望がありましたらご指示ください。修正後、再提出いたします。

なお、修正回数は3回まで無料で行いますので、複数の修正箇所を一度にまとめてお知らせいただくことをおすすめします(4回目以降の修正には追加料金が発生いたします)。
ラフのOKをいただき次第、清書に進みます。

4 清書、着色仕上げ

デザインの場合は細かい部分を作り込んで調整、イラストの場合は着色と仕上げを行います。
完成したらご確認いただき、色味やテキストの修正があれば対応いたします。

※ラフの段階で確認できた部分の大きい修正(デザインの場合は全体の構成、イラストの場合はポーズや髪型等)に関しては、別途お見積りとなる場合があります。小さい修正や色変更には料金はかかりません。

5 納品、お支払い

「校了」のご連絡をいただき次第、こちらより請求書PDFをメールでお送りいたします。
入金方法は銀行振り込みで、基本的には月末締め翌月末払いとなります。

データ納品の場合、ご希望のファイル形式に沿ってメール添付やオンラインストレージでお送りします。
印刷物の現物納品をご希望の場合、こちらで印刷所への手配も可能です(手数料別途)。

6 納品後の修正など

掲載する数値が変わったので更新したい、イラストのパターンを増やしたい等、
納品後の対応が発生しましたら、お見積もりのうえ対応いたします。

ご依頼にあたっての注意事項

  • 制作物の著作権は、原則として譲渡しておりません。著作権の譲渡や、編集可能な元データの譲渡をご希望の場合は、別途お見積もりいたします。
  • デザイン・イラスト・漫画いずれも、「1媒体・1号・1回」でのご利用が原則となります。流用・複数回使用されたい場合は、別途お見積もりいたします。
  • 納品後に使用されなくなった(発行が中止された等)場合も、制作代金のお支払いはなくなりません。
  • キャンセルの場合は、進捗状況に応じてキャンセル料金をいただきますのでご注意ください(詳しくはよくある質問の当該項目をご確認ください)。また、キャンセルされた場合は提案したデザイン案やイラストのラフスケッチ等を利用することはできません。

その他のご質問につきましては「よくある質問」ページをご覧ください。